2016年10月20日(木)RFP(提案依頼書)の書き方
2016/10/19
2016年10月20日(木)RFP(提案依頼書)の書き方
2016年10月20日(木)RFP(提案依頼書)の書き方~これだ!という提案書を入手するために必要なものとは~(Web運用・構築セミナー・ワークショップ)
■セミナー内容
Webリニューアル、プロモーション、ソーシャルメディア運用などデジタル施策も多様化・高度化・多層化しています。
施策案をパートナーから募る際に、RFP(Request for Proposal(提案依頼書))はとても重要です。
年間50通を超えるRFPをみていると、上手なRFP、そうでないRFPがあります。
本セミナーでは、これだ!という提案書を入手するために必要な考え方や、好まれるRFPの構成、プラス・アルファの提案をしたくなるRFPとは何かをご紹介します。
RFPの書き方をマスターすることで、プロジェクトは進めやすくなります。
併せてワークショップも開催しますのでぜひお申し込みください。
●本セミナーは定期的に開催しております。
セミナー内容は前回開催内容と同様のものとなります●
イベント詳細
■日時・場所など
日時:2016年10月20日(木)14:00-17:00(13:30受付開始)
開催場所::メンバーズ
東京都中央区晴海1-8-10 晴海アイランド トリトンスクエアX棟 37階
交通手段:都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅 A2a・b出口より徒歩8分
東京メトロ有楽町線「月島」駅 10番出口より徒歩15分
受講料:無料
定員:20名(1社2名様まで)
対象:経営、企画、宣伝、マーケティング、広報、Web・デジタルマーケティング担当者
※Web制作会社、広告代理店、登壇企業の同業者さまのご参加はお断りさせていただいております。
主催::メンバーズ
備考:●本セミナーは定期的に開催しております。
セミナー内容は前回開催内容と同様のものとなります●
■アジェンダ
●第1部
14:00~15:00:
講義
「RFP(提案依頼書)の書き方
~好まれるRFPのポイント~」
【講師】
:メンバーズ プロフェッショナル・セールスプランナー 数藤 雅紀
●15:00~15:10:休憩
●第2部
15:10~16:50:
グループワークショップ
「パートナーの立場でRFPを考えてみよう!」
【講師】
:メンバーズ プロフェッショナル・セールスプランナー 数藤 雅紀
●16:50~17:00:
質疑応答・アンケート記入
※登壇者・タイトルなど変更になる場合もございます
■講師紹介
数藤 雅紀:
:メンバーズ プロフェッショナル・セールスプランナー
山一證券、世界的IT調査会社ガートナーを経て、メンバーズ入社。
以降、インターネット、SNSのネットマーケティング事業に従事。
最先端のIT/ネット技術と、クライアント企業の経営戦略に合致したマーケティング施策の企画・開発・実施をおこなってきた。
■参加者の声
●運輸業
営業販売:
今までどれだけベンダーさんに失礼な内容(薄い)で依頼していたかを痛感いたしました。
反省を活かし理想的なRFPを書けるようにし、サイトリニューアルに挑みたいと思います。
●飲料メーカー
CSV:
RFPに最低限含むべき要素を学び、実際にワークショップを通じて理解することができたのが非常に良かったです。
ベンダー側の視点も知ることができて勉強になりました。
●衣料メーカー
リテール:
ワークショップを通じて、RFP作成の課題について体験できたので、今後考えるきっかけになった。
●電器メーカー
技術:
ご提案する側の視点からRFPの書き方を教えていただき、非常に勉強になりました。
どうもありがとうございました。
●人材紹介
デジタルマーケティング:
ベンダー側に立って質問するのはいい経験でした。
結局は自分たちの目的スコープをどれくらい明確にでき、期待感を持って伝えることが大事ですよね。
RFPに準備を注ぎきれずにパートナー選定を進めてしまったことを反省し、来週にかけて、依頼内容を見直そうと思いました。
●運輸業
Web:
RFPの重要性について深く理解することができた。
今までRFPを作成したことが無かったので、何を書くべきなのか、よく分かりました。
●通信業
開発:
RFPに入れるべき内容が分かり、勉強になりました。
受け取る側の視点はなかったため、参考になりました。
●インターネット付随サービス
デジタル戦略:
マインドマップの資料がとても分かりやすくて良いと思いました。
自分のときも採用したいと思います。
http://www.sbbit.jp/eventinfo/detail/37879