在庫MAGAZINE

*

企業ブランドを揺るがす 情報漏えいリスクを見逃さない、見過ごさない

      2016/10/21

企業ブランドを揺るがす 情報漏えいリスクを見逃さない、見過ごさない
日本を狙うサイバー攻撃は増加し大規模な情報漏えいも引き起こしており、2020年のオリンピック開催に向け攻撃はさらに増えると言われています。
近年では、サイバー攻撃によるリスクをシステム部門の課題ではなく、企業ブランドを揺るがしかねない“経営リスク”と捉え、サイバーリスクの動向や自社の対策状況に関心を持つ経営層の方々も増えております。

ところが、サイバーリスクの世界は専門用語が多く、また、これまでビジネスとITが切り離して考えられてきたために、経営層とシステム部門における“共通言語”がなく、サイバーリスクという同じ課題に対して、共に取り組むことが難しい状況に陥っております。

しかし、サイバーリスク低減のためには、経営層とシステム部門が共にサイバーリスクに取り組むことが非常に重要です。

本セミナーでは、双方の方々に共にご参加いただける2部構成のプログラムをご用意いたしました。
「経営層の方」にはサイバーリスクを正しく認識していただき、どのような組織体制を整備するのか、また「システム部門の責任者の方」には経営視点でのサイバーリスクの捉え方をご説明いたします。

本セミナーを通じて、「経営層の方」と「システム部門の責任者の方」にサイバーリスクにおける“共通言語”を持っていただき、共にサイバーリスクへ取り組んでいただく際のお役に立ちますと幸いです。

◆プログラム◆

第1部:「経営層の方」と「システム部門の責任者の方」におすすめ

某大手企業の経営層の方向けに開催した「サイバーリスク勉強会」の内容を一般公開いたします。

ニュースとして読むだけではイメージが難しい“実際に発生したインシデント”を分かりやすく解説することでサイバーリスクを正しく認識していただき、必要な組織と権限、システム投資について専門用語を使わずに説明いたします。

第2部:主に「システム部門の責任者の方」におすすめ

1部でご説明した内容をふまえ、サイバーリスクを低減するためのソリューション経営視点でご説明いたします。
http://www.sbbit.jp/eventinfo/detail/37935

 - 業界動向